歴史
延宝から天和にかけ大飢饉や疫病がはやり、その壊滅を願って天和2年(1682年)時の庄屋、田口忠左衛門慶寛翁の発願により淡路人形を操り、産土神社にご守護を願ったのが始まりです。その後、神事の一環として五社巡祭に奉納しております。
特徴

翁舞は、文楽の人形に能を舞わせるもので、人形に改めて能面をつけるという大変めずらしいものです。会員は、30代から80代まで現役です。役柄は人形3体、謡曲、笛、小鼓、大鼓、拍子木などあります。

活動内容

公演は、秋祭りの五社巡祭、岐阜県文楽能大会などです。

今後の活動や方向性
会員の高齢化が進んでいるため、後継者の育成に努めたい。
公演日時
五社巡祭当番神社での祭礼(9月第3週日曜 ※年によって第2週、第4週となる場合があります)

アーカイブ

アクセス

Information

場所
倉屋神社・大山神社・水無神社・若宮神社・子安神社で順番に開催(五社巡祭)
駐車場
なし
お問い合わせ電話番号
0573-82-4305
お問い合わせメール
yamatese@nifty.com
交通アクセス
(電車の場合)JR中津川駅からバス50分                    (車の場合)中央自動車道中津川インタ-から国道257号約40分