このページは地芝居大国ぎふWEBミュージアムの協議会加盟団体に関するページです。
このページの本文へ移動
メニューへ移動
岐阜県へのアクセス
Language
English
French
Spanish
中簡
中繁
岐阜県の地芝居
地芝居フィールドマップ
地芝居アーカイブス
イベント
地芝居ヒストリア
Menu
MENU
協議会加盟団体
TOP
岐阜県の地芝居
協議会加盟団体
地芝居とは
岐阜の地芝居の歴史
岐阜の地芝居の今
岐阜の地芝居のみどころ
協議会加盟団体
種類で絞る
--
-曳軕(地歌舞伎)
-翁舞
-祭ばやし
-獅子芝居
-地歌舞伎
-能・狂言
-文楽・人形浄瑠璃
-地芝居
エリアで絞る
--
-岐阜
-東濃
-中濃
-西濃
-飛騨
検索結果:
50
件
岐阜歌舞伎保存会
地歌舞伎
岐阜
江戸時代~明治期、岐阜町には芝居小屋があり定期公演などで賑わっていた。また伊奈波神社の例大祭では奉納芝居が毎年行われていた。2010年に岐阜町若旦那会発足。このメンバーを中心に活動を始めた。
詳細を見る
蛭川歌舞伎保存会
地歌舞伎
東濃
昭和期に公演が休止となっていたが、平成2年に保存会を発足し活動が再開された。
詳細を見る
飛騨市河合町歌舞伎保存会
地歌舞伎
飛騨
史料等により、文化6年(1809)から始まったとされるが、その後の急激な過疎化や社会構造の変化により衰退していた時期もあった。昭和61年に、当時の伝統芸能保存会の有志メンバーにより復活し、幾多の変遷を経て、平成19年2月に「河合町歌舞伎保存会」を設立、その後広く飛騨市内に有志を募り、新たに7名の参加を得たのを機会に「飛騨市河合町歌舞伎保存会」と改称した。
詳細を見る
佐見歌舞伎公演実行委員会
地歌舞伎
中濃
白川町佐見地区には、かつて4か所の舞台があったが、老朽化や伊勢湾台風によって、昭和29年を最後に途絶えていたが、平成3年に地元愛好家らによって復活。隔年で11月に公演を行っている。
詳細を見る
だち歌舞伎保存会
地歌舞伎
東濃
戦後間もなくから昭和35年頃まで、駄知町内において歌舞伎が行われていた記録があるが、その後は途絶えていた。約半世紀ぶりに地元有志によって復活を果たし、令和元年に正式に保存会が発足した。
詳細を見る
可児歌舞伎
地歌舞伎
中濃
詳細を見る
乙原歌舞伎保存同好会
地歌舞伎
西濃
詳細を見る
«
1
2
3
岐阜県の地芝居
地芝居フィールドマップ
地芝居アーカイブス
イベント
地芝居ヒストリア
お知らせ
岐阜県へのアクセス
English
French
Spanish
中簡
中繁