舞台内部の壁に書かれた落書きにより、明治23年3月27日小屋開きの記念公演が実施されている。この地域における劇場型農村舞台の典型的なもので、その学術的価値は極めて高い。

- 所有者
- 門和佐白山神社
- 指定文化財
- 国重要有形民俗文化財
- 員数
- 1棟
- 品質形状
- 木造
- 法量
- 間口16.55m、奥行20.0m
舞台の間口10.95m、奥行9.20m
回り舞台 盆の直径5.55m(コマ回し方式) - 年代
- 明治時代
- 制作地・場所
- 岐阜県下呂市門和佐
- 提供元情報
- 下呂市文化財台帳
舞台内部の壁に書かれた落書きにより、明治23年3月27日小屋開きの記念公演が実施されている。この地域における劇場型農村舞台の典型的なもので、その学術的価値は極めて高い。